つづき
残りあと2曲
こ:ごめんなさいね?E-girlsみたいに明るい曲が歌えなくて、KinKi Kidsは暗い曲が多いから
つ:キッズってついてるのにね
こ:なに歌っても暗くなる、声質もあるけど
・愛のかたまり
心中バージョンじゃなく普通バージョン。
久しぶりの光一さんのハモリよかったー!
淡々としてたのはラストの硝子の少年に向けてかな?
・硝子の少年
イントロで銀テ使い光一さんが手を振り銀テパァーン!(別に光一さんの合図ではない)
光一さんに、♪Stay with meで急にマイクを向けられて戸惑うw
光一さんのカモーン!をドリフェスで聞けるとは!
剛さんは隣で普通にStay with me歌ってたw
大サビの♪Stay with meは会場一体になって完璧だったはず!
ドリフェス大トリにふさわしい締め。
最後の挨拶
このイベントが有料だったことを知らなくて、ついさっき知った光一さん。
見えにくい席も見えやすい席も一律同じお値段でやらせてもらってる云々のお話。(ここで話したんじゃなかったかも)
こ:テレビ朝日さんには素敵な場をご用意いただきまして、たくさんのスタッフさん、バンドメンバーの皆さん、そして温かい皆さん、本当にありがとうございました
つ:ありがとうございました
こ:いつものKinKiのコンサートではね見えてないんですけど、今日はね一番上の方まで見えてます!よぉく見えてます!
ヘッドフォンとメガネを外した剛さんの顔面がスクリーンに映し出されて、「ふぉぉぉぉぉっ!」っていう悲鳴でもなく歓声でもない感嘆の声が漏れる会場内。
ええもん拝ませてもらったー!な、神々しいもんを目前にした時の心の声。
剛さんも一瞬「ん?」ってなるもすぐにニコって笑ったからたぶん気づいてる。
「あ、ボクやな」って。
ふいに剛さんが光一さんに近寄って
つ:これは…言った方がいいのかな?どうかな?
こ:あ、これは言いますか、言っていいやつでしょ
つ:やめときます?←
こ:言っときましょう
つ:KinKi Kidsからお知らせがあります
12/6にKinKi Kids硝子の少年からThe Red Lightまで全シングルをおさめたベストアルバム発売。
こ:今日初めてKinKi Kidsを見た人は、あっこれがKinKiなんだぁと思われたと思います
つ:テレビで見るよりおっきいなー!と思われたでしょうね
こ:いやいやいや!逆wちっちゃいな~です
つ:あれ?そうですか?
こ:ご興味あれば是非手に取っていただいて
つ:KinKi Kidsの歴史ゅが…ちょっと噛みましたけど
こ:CDにはこんなしゃべりはついてません!
(客席:えー!!)
こ:えー!じゃない!
こ:最後に剛くんから何かありますか?
つ:あの…台風はね?一回年末で締めるそうなんですよ
こ:…しめる?
つ:台風ってなん号までいくのかな?って思うでしょ?今…
こ:22号
つ:23、24、どこまでいくんかな?って、思ったら、年末で一回打ち止めらしいんですよ
こ:…年末で
つ:来年の1/1からまた1号ってことなんですよ、年末で締めてるから
こ:あの…最後にその情報いらないです
つ:え?!いりません?
こ:いらないです!おまえ最後にw
つ:気になるでしょ?どこまでいくんかな?って、年末でリセットなんですよ
こ:最後にそれでいいの?
つ:はい!
こ:www
気持ちがいいくらいの「はい!」潔し。
光一さんの挨拶が剛さんの挨拶みたいなもんですから。
こ:台風の中、最後まで皆さんありがとうございました、ドリームフェスティバルに出演できて本当に嬉しかったです!ありがとうございました
つ:ありがとうございました
こ:またこのような楽しい時間を皆さんと過ごせれば!台風なので皆さんお気をつけてお帰りください!
つ:お気をつけて~
どっちにハケるかわからず下手にハケようとして
つ:あれ、こっちにハケるのか?
こ:こっち(ニコニコ)
振り返ってお手振り
つ:ありがとうございました~(かわいい)
理路整然と優等生のような締めの挨拶をし感謝を述べる光一さんが、本当に嬉しかったです!って気持ちを伝えてくれたのがかわいくてよかったー!
二人とも、まだ完璧ではないにしても、久々に一緒に歌えて本当に嬉しかったんだろうなぁって気持ちが伝わってこっちも嬉しかった。
光一さんの挨拶の中に何度も「台風なのでお気をつけて」「外の様子に注意してお帰りください」って台風を気にする発言が多々あったので、たぶんアンコールはなし!だったはず。
挨拶もしっかり締めにかかってたので、台風じゃなければな~(>_<)と。
MCの順番とかぐちゃぐちゃだけど、少しでも雰囲気が伝われば!
後半のレポが全部消えてしまってうなだれたけど、なんとか終わってよかった…
またKinKi Kidsとしてこんなフェスに参加できるといいなぁ。
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました♪
残りあと2曲
こ:ごめんなさいね?E-girlsみたいに明るい曲が歌えなくて、KinKi Kidsは暗い曲が多いから
つ:キッズってついてるのにね
こ:なに歌っても暗くなる、声質もあるけど
・愛のかたまり
心中バージョンじゃなく普通バージョン。
久しぶりの光一さんのハモリよかったー!
淡々としてたのはラストの硝子の少年に向けてかな?
・硝子の少年
イントロで銀テ使い光一さんが手を振り銀テパァーン!(別に光一さんの合図ではない)
光一さんに、♪Stay with meで急にマイクを向けられて戸惑うw
光一さんのカモーン!をドリフェスで聞けるとは!
剛さんは隣で普通にStay with me歌ってたw
大サビの♪Stay with meは会場一体になって完璧だったはず!
ドリフェス大トリにふさわしい締め。
最後の挨拶
このイベントが有料だったことを知らなくて、ついさっき知った光一さん。
見えにくい席も見えやすい席も一律同じお値段でやらせてもらってる云々のお話。(ここで話したんじゃなかったかも)
こ:テレビ朝日さんには素敵な場をご用意いただきまして、たくさんのスタッフさん、バンドメンバーの皆さん、そして温かい皆さん、本当にありがとうございました
つ:ありがとうございました
こ:いつものKinKiのコンサートではね見えてないんですけど、今日はね一番上の方まで見えてます!よぉく見えてます!
ヘッドフォンとメガネを外した剛さんの顔面がスクリーンに映し出されて、「ふぉぉぉぉぉっ!」っていう悲鳴でもなく歓声でもない感嘆の声が漏れる会場内。
ええもん拝ませてもらったー!な、神々しいもんを目前にした時の心の声。
剛さんも一瞬「ん?」ってなるもすぐにニコって笑ったからたぶん気づいてる。
「あ、ボクやな」って。
ふいに剛さんが光一さんに近寄って
つ:これは…言った方がいいのかな?どうかな?
こ:あ、これは言いますか、言っていいやつでしょ
つ:やめときます?←
こ:言っときましょう
つ:KinKi Kidsからお知らせがあります
12/6にKinKi Kids硝子の少年からThe Red Lightまで全シングルをおさめたベストアルバム発売。
こ:今日初めてKinKi Kidsを見た人は、あっこれがKinKiなんだぁと思われたと思います
つ:テレビで見るよりおっきいなー!と思われたでしょうね
こ:いやいやいや!逆wちっちゃいな~です
つ:あれ?そうですか?
こ:ご興味あれば是非手に取っていただいて
つ:KinKi Kidsの歴史ゅが…ちょっと噛みましたけど
こ:CDにはこんなしゃべりはついてません!
(客席:えー!!)
こ:えー!じゃない!
こ:最後に剛くんから何かありますか?
つ:あの…台風はね?一回年末で締めるそうなんですよ
こ:…しめる?
つ:台風ってなん号までいくのかな?って思うでしょ?今…
こ:22号
つ:23、24、どこまでいくんかな?って、思ったら、年末で一回打ち止めらしいんですよ
こ:…年末で
つ:来年の1/1からまた1号ってことなんですよ、年末で締めてるから
こ:あの…最後にその情報いらないです
つ:え?!いりません?
こ:いらないです!おまえ最後にw
つ:気になるでしょ?どこまでいくんかな?って、年末でリセットなんですよ
こ:最後にそれでいいの?
つ:はい!
こ:www
気持ちがいいくらいの「はい!」潔し。
光一さんの挨拶が剛さんの挨拶みたいなもんですから。
こ:台風の中、最後まで皆さんありがとうございました、ドリームフェスティバルに出演できて本当に嬉しかったです!ありがとうございました
つ:ありがとうございました
こ:またこのような楽しい時間を皆さんと過ごせれば!台風なので皆さんお気をつけてお帰りください!
つ:お気をつけて~
どっちにハケるかわからず下手にハケようとして
つ:あれ、こっちにハケるのか?
こ:こっち(ニコニコ)
振り返ってお手振り
つ:ありがとうございました~(かわいい)
理路整然と優等生のような締めの挨拶をし感謝を述べる光一さんが、本当に嬉しかったです!って気持ちを伝えてくれたのがかわいくてよかったー!
二人とも、まだ完璧ではないにしても、久々に一緒に歌えて本当に嬉しかったんだろうなぁって気持ちが伝わってこっちも嬉しかった。
光一さんの挨拶の中に何度も「台風なのでお気をつけて」「外の様子に注意してお帰りください」って台風を気にする発言が多々あったので、たぶんアンコールはなし!だったはず。
挨拶もしっかり締めにかかってたので、台風じゃなければな~(>_<)と。
MCの順番とかぐちゃぐちゃだけど、少しでも雰囲気が伝われば!
後半のレポが全部消えてしまってうなだれたけど、なんとか終わってよかった…
またKinKi Kidsとしてこんなフェスに参加できるといいなぁ。
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました♪