きんぷりデビューだったのか~!←遅い
岸くんおめでとう(*´∀`)
岸くんしかわからんけど…
わたしの中の岸くんよりだいぶ大人な岸くんになっててビックリですよ!
そして、剛師匠を真似て始まった辰巳氏による今日のことわざシリーズ。(やめとけやめとけw)
そ、そこはあまり勉強しなくていいところなんじゃ…!(°Д°)
じぇしーと好き好き合戦繰り広げてた微笑ましい先輩後輩の関係からいつのまに師弟になっちゃったの?!
この2人も謎の関係を着々と深めていってる…
今日は一年に一回のこーつよの日ですが。
平成最後の524の日にナイツテイル顔合わせ&稽古開始かぁ(*´Д`)覚えやすい!
今から5ヶ月毛無で!←気が早い
剛さんことENDRECHERIさんは6/1にバズリズム…φ(..)関西はど深夜6日遅れ…φ(..)
各地遅れ放送やらいろいろあるけどみんなが最新剛さんを拝めるといいですねー!
剛さんのライブ追加公演場所を見ていて、ふと、神戸国際ってよく知らんけどなんか印象に残ってるな…なんやっけ?…と気になってたら、これ親友ちゃんが言ってた
「うんこしたくなったらここのトイレがいいよ!キレイで使いやすくてオススメ!」
ってオススメしてたところかー!
と、いうことに気付いた今日。
駅から近くてキレイでいいところデスネ神戸国際。
そんな話の後に、524のKinKi Kids関係ナシのわたしのどーでもいいうまいもん巡りやら何やらをお届けしますよ☆
お時間あればお付き合いください。
久々の串家物語で揚げすぎの食べすぎで死にそうになりながらもしっかりお土産は買って帰るタイプ。
・とび箱パン
大阪のどっかのパン屋さんにあるらしいとび箱パン。
一回食べてみたいな~と思っていたら、ちょうど高島屋で出品していたので即購入。
スライスされていないので自分で切ったらモソモソになりましたが、よりとび箱感が出ていかがわしさが増してよし。
(とび箱=体育倉庫=いかがわしい!)
正直、味はまっったく期待していなかったのに、思いのほか美味しくてビックリ(失礼)
トーストするとより甘味が増しておいしい。
340円ぐらい。
中にクリームが入ったミニバージョンもクリームたっぷりで良心的。
270円。
またあれば絶対に買う。
・二見の豚まん
大阪と言えば551の豚まんですが、わたしは千日前にある二見の豚まん派(二回目)
たぶん、女の人は野菜多めの二見の方が好きなはず…。
蒸してるのと蒸してないのとどちらか選べてお土産にももってこーいです。
・モロゾフのプリンエクレア(阪神百貨店)
モロゾフで定期的に出されるプリンシリーズの中で一番プリン感があっておいしいと思うのでオススメ。
いつまで販売するかは不明。
定番のチョコエクレアといちごエクレアの二種類。
各200円。
・レ・グーテ
西区の靱公園近くにあるパンとエスプレッソとの隣にあるケーキ屋さん、レ・グーテ。
わたしが大阪で一番好きなケーキ屋さん。
ここの「ジャージー」というケーキはミルク好き牛乳好きに一度は食べてほしい。
まさに「ジャージー」
ええ草食べて育った牛の乳から作られてるんやろなぁ…って茶色めの牛がよぎる味。(?)
人気なので午前中に予約しておいて買うのがベスト。
・パネポルチーニ
環状線福島駅から徒歩5分のところにあるパン屋さん。
どのパンも小ぶりなのでお安く感じるからズルい←
塩フォカッチャが有名なお店ですが、龍の玉子という玉子たっぷりのサンドイッチもオススメ。
運がよければパンの耳を0円でもらえます。
・出入橋きんつば
そこからさらに歩いて5分。
きんつばで有名な「出入橋きんつば」
ここのあべかわ餅が食べたかったんですが、夏場はやっていないそうで、店のおばあちゃんの
「夏は餅よりしがらぎがオススメやから食べてみ!うちにしかないから!」
って圧がすごかったので、しがらぎ(500円)とわらび餅(500円)を。
しがらぎ=冷たい夏用おはぎみたいな
きんつばが有名なだけあってあんこが間違いなくおいしいので本当においしい。(求:語彙力)
わらび餅は普通の中の普通。
この世にある普通~のわらび餅を食べる金があるなら、京都俵屋のわらび餅を食べるべく貯金すべき…と、心に刻む。
きんつばは安定のおいしさです。
・須磨迎賓館
須磨にある須磨迎賓館「ル・アン」
公式HPに、「最寄り駅から徒歩10分」と表記されていますが、坂道が延々続くこの道を10分で制覇するのは競歩選手じゃないと無理。
「最寄り駅から競歩10分、徒歩15~20分」が正解。
誕生日やら特別な日にはリムジンでお出迎えなんかもしてくれるそう。
デザートがおいしかった…
・インターコンチネンタル いちごビュッフェ
行ってから、わたしはそこまでいちごが好きなわけではないことに気付く(バカ)
でも全種制覇できたので満足。
席についてまず最初に出される謎のつきだしと言うか、お通しみたいないちごのお菓子のまずさに軽く目眩を起こす。ナンヤアレ
ウェルカムドリンク(いちごのハーブティー?)も口に合わず残す。ナンヤアレ
肝心のケーキやらはどれもいいサイズで食べやすく、いろんな種類があっておいしかったです。
一番おいしかったのは…ドゥルルルル♪(ドラムロール)
いちごのピザ!!
全然甘くないやつw\(^o^)/
いちごの酸味がトマトっぽくてモッツァレチーズにピッタリでね…
あと、お口直しの生野菜がおいしかったです(ポンコツ)
ビュッフェとは関係ないけど、ここのレストランはオープンキッチンになっていまして。
中でバイトなのか見習いなのかが、アフタヌーンティ用のローストビーフを切り分けていたんですが、
切れはしをパクパクつまみ食いしては切って…を繰り返していて、「あいつつまみ食いしすぎやろw」って笑ってたんですが、よくよく考えるとインターコンチネンタルってそこそこのホテルのレストランの従業員が、丸見えのオープンキッチンでつまみ食いするって…あかんよね?!
ホテルじゃなくてもあんな丸見えなところで普通にあかんよね?!
って家に帰ってから気付いた…
もっとわからんように食べればいいものを(チガウ)
それ以外は申し分なかったのでそこだけが残念!あと謎のつきだし!(お通し)
食べ物から離れまして、USJの今期70億円かけたらしいナイトパレード。
ハリーポッター、トランスフォーマー、ジュラシックパーク、ミニオンズの4部構成。
わたしの個人的見解による感想ですが、
ハリポタとトランスフォーマーだけで60億かかってるやろこれ?な内容でした、マル。
ミニオンズのおまけ感たるや…
70億なのに短い!あっという間!
そして、クレイジージャーニーでお馴染みのヨシダナギさんの写真展を阪急で開催していたのでフラっと立ち寄ってみた。
ツーショットがあれば脳内でKinKi Kidsに変換するお仕事。
トゥアレグ族みたいな写真、撮ってみませんかKinKi Kidsさん。
どの写真も自然を背景にかっこよくて素敵。
写真の技術はもちろん、構成力…(*´Д`)
阪急百貨店(梅田)で今月28日まで。(無料)
長くなりすぎたので今日はここまでで…。
お付き合いいただきあざーした!
岸くんおめでとう(*´∀`)
岸くんしかわからんけど…
わたしの中の岸くんよりだいぶ大人な岸くんになっててビックリですよ!
そして、剛師匠を真似て始まった辰巳氏による今日のことわざシリーズ。(やめとけやめとけw)
そ、そこはあまり勉強しなくていいところなんじゃ…!(°Д°)
じぇしーと好き好き合戦繰り広げてた微笑ましい先輩後輩の関係からいつのまに師弟になっちゃったの?!
この2人も謎の関係を着々と深めていってる…
今日は一年に一回のこーつよの日ですが。
平成最後の524の日にナイツテイル顔合わせ&稽古開始かぁ(*´Д`)覚えやすい!
今から5ヶ月毛無で!←気が早い
剛さんことENDRECHERIさんは6/1にバズリズム…φ(..)関西はど深夜6日遅れ…φ(..)
各地遅れ放送やらいろいろあるけどみんなが最新剛さんを拝めるといいですねー!
剛さんのライブ追加公演場所を見ていて、ふと、神戸国際ってよく知らんけどなんか印象に残ってるな…なんやっけ?…と気になってたら、これ親友ちゃんが言ってた
「うんこしたくなったらここのトイレがいいよ!キレイで使いやすくてオススメ!」
ってオススメしてたところかー!
と、いうことに気付いた今日。
駅から近くてキレイでいいところデスネ神戸国際。
そんな話の後に、524のKinKi Kids関係ナシのわたしのどーでもいいうまいもん巡りやら何やらをお届けしますよ☆
お時間あればお付き合いください。
久々の串家物語で揚げすぎの食べすぎで死にそうになりながらもしっかりお土産は買って帰るタイプ。
・とび箱パン
大阪のどっかのパン屋さんにあるらしいとび箱パン。
一回食べてみたいな~と思っていたら、ちょうど高島屋で出品していたので即購入。
スライスされていないので自分で切ったらモソモソになりましたが、よりとび箱感が出ていかがわしさが増してよし。
(とび箱=体育倉庫=いかがわしい!)
正直、味はまっったく期待していなかったのに、思いのほか美味しくてビックリ(失礼)
トーストするとより甘味が増しておいしい。
340円ぐらい。
中にクリームが入ったミニバージョンもクリームたっぷりで良心的。
270円。
またあれば絶対に買う。
・二見の豚まん
大阪と言えば551の豚まんですが、わたしは千日前にある二見の豚まん派(二回目)
たぶん、女の人は野菜多めの二見の方が好きなはず…。
蒸してるのと蒸してないのとどちらか選べてお土産にももってこーいです。
・モロゾフのプリンエクレア(阪神百貨店)
モロゾフで定期的に出されるプリンシリーズの中で一番プリン感があっておいしいと思うのでオススメ。
いつまで販売するかは不明。
定番のチョコエクレアといちごエクレアの二種類。
各200円。
・レ・グーテ
西区の靱公園近くにあるパンとエスプレッソとの隣にあるケーキ屋さん、レ・グーテ。
わたしが大阪で一番好きなケーキ屋さん。
ここの「ジャージー」というケーキはミルク好き牛乳好きに一度は食べてほしい。
まさに「ジャージー」
ええ草食べて育った牛の乳から作られてるんやろなぁ…って茶色めの牛がよぎる味。(?)
人気なので午前中に予約しておいて買うのがベスト。
・パネポルチーニ
環状線福島駅から徒歩5分のところにあるパン屋さん。
どのパンも小ぶりなのでお安く感じるからズルい←
塩フォカッチャが有名なお店ですが、龍の玉子という玉子たっぷりのサンドイッチもオススメ。
運がよければパンの耳を0円でもらえます。
・出入橋きんつば
そこからさらに歩いて5分。
きんつばで有名な「出入橋きんつば」
ここのあべかわ餅が食べたかったんですが、夏場はやっていないそうで、店のおばあちゃんの
「夏は餅よりしがらぎがオススメやから食べてみ!うちにしかないから!」
って圧がすごかったので、しがらぎ(500円)とわらび餅(500円)を。
しがらぎ=冷たい夏用おはぎみたいな
きんつばが有名なだけあってあんこが間違いなくおいしいので本当においしい。(求:語彙力)
わらび餅は普通の中の普通。
この世にある普通~のわらび餅を食べる金があるなら、京都俵屋のわらび餅を食べるべく貯金すべき…と、心に刻む。
きんつばは安定のおいしさです。
・須磨迎賓館
須磨にある須磨迎賓館「ル・アン」
公式HPに、「最寄り駅から徒歩10分」と表記されていますが、坂道が延々続くこの道を10分で制覇するのは競歩選手じゃないと無理。
「最寄り駅から競歩10分、徒歩15~20分」が正解。
誕生日やら特別な日にはリムジンでお出迎えなんかもしてくれるそう。
デザートがおいしかった…
・インターコンチネンタル いちごビュッフェ
行ってから、わたしはそこまでいちごが好きなわけではないことに気付く(バカ)
でも全種制覇できたので満足。
席についてまず最初に出される謎のつきだしと言うか、お通しみたいないちごのお菓子のまずさに軽く目眩を起こす。ナンヤアレ
ウェルカムドリンク(いちごのハーブティー?)も口に合わず残す。ナンヤアレ
肝心のケーキやらはどれもいいサイズで食べやすく、いろんな種類があっておいしかったです。
一番おいしかったのは…ドゥルルルル♪(ドラムロール)
いちごのピザ!!
全然甘くないやつw\(^o^)/
いちごの酸味がトマトっぽくてモッツァレチーズにピッタリでね…
あと、お口直しの生野菜がおいしかったです(ポンコツ)
ビュッフェとは関係ないけど、ここのレストランはオープンキッチンになっていまして。
中でバイトなのか見習いなのかが、アフタヌーンティ用のローストビーフを切り分けていたんですが、
切れはしをパクパクつまみ食いしては切って…を繰り返していて、「あいつつまみ食いしすぎやろw」って笑ってたんですが、よくよく考えるとインターコンチネンタルってそこそこのホテルのレストランの従業員が、丸見えのオープンキッチンでつまみ食いするって…あかんよね?!
ホテルじゃなくてもあんな丸見えなところで普通にあかんよね?!
って家に帰ってから気付いた…
もっとわからんように食べればいいものを(チガウ)
それ以外は申し分なかったのでそこだけが残念!あと謎のつきだし!(お通し)
食べ物から離れまして、USJの今期70億円かけたらしいナイトパレード。
ハリーポッター、トランスフォーマー、ジュラシックパーク、ミニオンズの4部構成。
わたしの個人的見解による感想ですが、
ハリポタとトランスフォーマーだけで60億かかってるやろこれ?な内容でした、マル。
ミニオンズのおまけ感たるや…
70億なのに短い!あっという間!
そして、クレイジージャーニーでお馴染みのヨシダナギさんの写真展を阪急で開催していたのでフラっと立ち寄ってみた。
ツーショットがあれば脳内でKinKi Kidsに変換するお仕事。
トゥアレグ族みたいな写真、撮ってみませんかKinKi Kidsさん。
どの写真も自然を背景にかっこよくて素敵。
写真の技術はもちろん、構成力…(*´Д`)
阪急百貨店(梅田)で今月28日まで。(無料)
長くなりすぎたので今日はここまでで…。
お付き合いいただきあざーした!