Quantcast
Channel: Kix3~藍色~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1530

チャーハンおかずに白飯☆

$
0
0
光一さんがへーせーじゃんぷくんのコンサートを見に行った云々は、突然ですがで言ってたアレですねー(°∀°)

剛さんが「すごいね、えらいねぇ」って見に行った光一さんの感想しか述べなかったアレですねー(°∀°)

剛さんもまさか長野まで見に行ったとは思ってないやろ。



ブンブブーンやらいろんな場面で、ゲストや周りを放置して2人でイチャイチャし始めるのがお約束なKinKi Kidsですが。

逆にどちらか一人がぽつんと取り残されて寂しそうなパターンも大好物ですハァハァ(*´Д`)

それが度を越すと、ぷんすこしだして面倒くさい彼女風味になる剛さんとか大好物ですハァハァ(*´Д`)


マッチさんと光一さん、剛さんの三人でご飯に行った時の、
(*⚫△⚫)ずーっとマッチさんと2人でタイヤと車の話!40分ぐらいずーっとオレひとり!(ぷんぷん)
な剛さんとか最高にかわいすぎたやつ時々思い出してはフフ…ってなる。

(=∀=*)そうか~剛くんにもわかる話をすればよかったんやなぁ~(デレ)
って光一さんはなんっにも悪くないけどぷんすこする剛くんがかわいすぎて、甘やかし最強デレデレおじさんと化す光一さんまでがセットでフフ…ってなるやつ。

かわいいは正義。


わたしなら、「光一さんの前髪を、マニキュア塗った剛さんの指が優しく撫でる様子をマジックミラーの向こう側からただひたすら見守る」って福袋がほしいです(*´Д`)

オオオオオプションで目は見つめたままでででで!!



そんな2人と昔から仲良しの佐野くんが、年末にそっと退社してたってことに衝撃を受けた先週。

10代の頃の5才上ってかなりの年上、お兄さんなイメージだけど、佐野くんは2人と一緒に遊んでくれたりご飯に連れて行ってくれたり、光一さん、剛さん、それぞれと仲が良くて今の堂島くんみたいな存在だったなぁ。

堂島くんと違って剛さん、光一さん、それぞれの話がお互い筒抜け状態だったけどw



佐野くんとKinKi Kidsの思い出

・金田一のロケ現場に着いた途端、エロ本買いに行く佐野くん

・肉肉しい肉が嫌いなのでハンバーグが食べられない佐野くん

・剛さんと佐野くんで薬膳鍋屋さんに行き、美味しそうだったからとハンバーグを注文するバカ2人
(=∀=*)あほやん、薬膳鍋どうなってん(佐野くんパイセン)

・やっぱりハンバーグは食べられないので剛さんに食べてもらい、きゅうりの漬物と納豆ご飯だけ食べる佐野くん
(=∀=*)何しに行ってん、あほやん(佐野くんパイセン)

・KinKiそれぞれとご飯に行くので、お互いの情報が筒抜けになるKinKi Kids

・普通は嫌がりそうなのに、「おまえ○○らしいな」「あ、佐野くんに聞いた~?」と、嬉しそうな2人
(光一さんに至っては、「聞いてくれた~?」って言い方をしてて泣けた)

・「剛はブスばっかり選んでかわいい!って言う(店員さんとか)から心配」と、光一さんに言う佐野くん
(を、すぐ剛さんに言う光一さん)

・(*⚫△⚫)あの人ブスブスひどいねん!オレが選ぶ人みんなブスって言うねん!
剛さんとは女の趣味が合わないらしい佐野くん

・チャーハン食べながら白飯を食べる佐野くん
(=∀=*)意味がわからん
(*⚫△⚫)あほやん(佐野くんパイセン)

・当時2人も聞いていたPJ&Duncan(Ant&Dec)のDecに光一さんが似てる似てないの流れで、「佐野くんの方が似てない?」ってことになり、後日伝えると、満更でもない佐野くんに若干イラっとする2人

・三人でご飯に行くと、「2人でオレを陥れようとする!」いたずらKinKi Kids
佐野くん「かわいいからいいけど」

やっぱりかわいいは正義!(°∀°)


ほじくり返したら佐野くん&KinKi Kidsエピまだまだあるな!

デビューしてからは忙しくなりすぎてご飯に行く機会もかなり減ってしまったけど、たまぁ~~に出てくる佐野くんの名前にふぁー!って嬉しくなったり。


37歳の金田一が実写化される際には、事務所関係なくまた真壁役でぜひ!


デビュー前の妬みやっかみが渦巻く中、KinKi Kidsをかわいがってくれてありがとう佐野くーん!

事務所は退社しても、2人とは変わらずいい関係でいてくれるといいですね。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1530

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>