Quantcast
Channel: Kix3~藍色~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1530

好きなお店☆

$
0
0
明日から大阪フェステイバルホールでENDRECHERIライブですね!

ってことでそのあたり(若干離れてる所もあり)のわたしのオススメのお店(甘いもの系)をダーっと!

KinKi関係なく本当にただお店を紹介してるだけの内容w



パリアッシュ
https://m.facebook.com/paris.h.7.6.emiko/?locale2=ja_JP

ダイビルの1階にあるパン屋さん。
一瞬入るのをためらう外観(いい意味)
個性的なパンが多く種類も豊富で美味しい上値段もそこまで高くないので好き(*´Д`)
ハード系がオススメ。
売り切れることも多くて泣く。


カヌレドゥジャポン
http://canele.jp/

桜川にあるカヌレ堂の姉妹店。
小さいけど外カリ中しっとりで好みなカヌレ。(ちょっとお高め)
ちっちゃ~い店舗で本店同様、一瞬入るのをためらうけど、常時八種類ぐらいのカヌレがあってウッヒョ~♪(゚∀゚)ってなること間違いなし。たぶん。


茶かん
カヌレドゥジャポンの姉妹店みたいな。
フェスティバルホールの地下にありますが、カヌレ同様なんのお店か全くわからない。
看板がどーんとあるわけでもないのでわかりにくい。
落雁や和フロンランタン、和の高級なお菓子。
クルミっ子を高級にしていろんな味にしたような…
美味しいけど高い。なので貰ったらうれしいお菓子。


ブーランジェリータカギ
https://s.tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27002376/

フェステイバルホールから少し行った所にあるパン屋さん。
お昼休みには人が溢れて買うのに時間がかかるので注意。
ハード系惣菜系スイーツ系バランスよく、食べやすそうないろんなパンがあって値段も普通。
意外とここのカヌレが美味しくてオススメ。


セイイチロウニシゾノ
https://www.seiichiro-nishizono.com

公園の前にあるこじんまりしたケーキ屋さん。
どのケーキもまぁぁ美味しいので夕方にはだいたい売り切れてる。
お店が暗すぎて一瞬「ん?」ってなる。
焼き菓子(フィナンシェ系)はあまり美味しくない←
のに高い。うーん。
でもケーキは美味しくて見た目も美しい。
ちょこっとしたスペースでイートインも可。


ソビノワ
https://m.facebook.com/sobinowa/

ニシゾノのすぐそばにあるちっちゃなカフェ。
パフェが美味しくて人気があるけど予約できないのが残念。でもかわいい&美味しい!
二階なのでわかりにくいけどここもオススメ。



フェッタンボンボン
http://faitenbonbons.com

中崎町からこっちへ移転してきたカップケーキとカヌレの量り売りのお店。
カヌレの量り売りとかありがたい!しかもお安くておいしい(重要)
100g450円(7~8個ぐらい)
ドンクの量り売りカヌレよりちょっと高くなるけどかなり美味しい。
カップケーキはかわいいのでちょっとしたお土産にちょうどいいけど、味はいたって普通の普通。


ポニーポニーハングリー
https://m.facebook.com/pages/category/Restaurant/Pony-Pony-Hungry-1670725036572035/

スモアやらパイやらタルトやら、焼き菓子のお店。
まずお店の雰囲気がかわいい。それだけでおいしい気がする。
それをのぞけばまぁ普通だけど雰囲気大事。
あそこで買ったってのが大事(?)
わたしが一番美味しいと思うのはチョコチップクッキー。以上です。


デ カルネロ カステ
https://decarnerocaste.net

三重に本店があるカステラのお店。
みやざわりえさんともりたごうくんが結婚する際に配ったカステラだとかなんとか(適当)
差し入れとかお持たせに便利で美味しくてかわいい。つまりお察しください。あれです。
本店は予約だけでも売り切れるそうなのでここで買うのがオススメ。空いてる。
ちょろっと配るのにちょうどいいサイズ。
自分用なら切り落としで十分!美味しいしお得!
ソフトクリームもおいしい~(*´Д`)


餅匠しづく
http://nichigetsumochi.jp

おしゃれ和菓子。ちょっとお高め。
フランボワーズ大福なるシャレオつで色味のすごい大福があります。
日持ちしないのでイートインするのもオススメ。トイレまでおしゃれ。


ルシュクレクール四つ橋出張所
http://www.lesucrecoeur.com/yotsubashi.html

わたしが世界一うまいクロワッサンと思ってるシュクレクールの出張所。
本店より50円~100円安い!お得!
四つ橋店はコッペパン推し。
親友ちゃんは、フランス語で棒という意味のクルミやらホワイトチョコやらを練り込んだカリカリの棒が好き。
「棒ありますか?」で通じるので間違いなく棒。

北新地の方のお店はイートインもあってランチも美味しい。


かき氷研究所(チョコレート研究所)
https://m.facebook.com/kakigorilaboratory/

フェッタンボンボン、シュクレクール四つ橋の近くにあるかき氷のお店。
去年親友ちゃんと初めて食べて感動したかき氷。
狭い店内は常にいっぱい&行列。
予約がおすすめだけど遠方からだと少しめんどいのが難点。
チーズケーキやらチョコタルトやらが入っていてもはやスイーツ。
時々よくわからない期間限定氷があったりなかったり。
平均1400~1500円

ここの店長がもうすぐ焼き菓子やらの専門のお店をオープンするのでハァハァしてる。


カグノミ堂
https://www.kagunomi-dou.jp

フィンガーサイズのお菓子と一緒にお酒を楽しむお店。
まぁぁぁかわいいから食べるのもったいないぃぃぃ!なんて気持ちは1mmもないのでひと口でいく。
店名が付いた、「カグノミ」が一番美味しい。
焼き菓子もミニサイズ。チョコレート挟んだクッキーが一番好き。
平日は14時~と遅めのオープンなので注意。


Hachi
https://s.tabelog.com/osaka/A2701/A270105/27110208/top_amp/

今年3月にオープンしたパン屋さん。
あんバターがあんこたっぷりであんこ好きにはたまらない。
1日2回焼き上げる食パンは、しっっかり小麦の味を堪能できて、今流行りのふわふわ甘い食パン?は?ってぶん殴ってくるかのような食パン。好き(*´Д`)
あんバターと栗が入った丸いパンがオススメ。
肥後橋からは遠すぎるか。


やまもと菓子店
https://s.tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27061840/

いつが休みなのか、何時まで営業してるのか、何時開店なのか、すべては一人で切り盛りする店主次第。
一応15:30頃オープン予定ですが前後するので注意。
カヌレは外カリ中フワで好み。ケーキは個性的なものが多くお値段も少し高め。
チョコエクレア美味しかったー!
焼菓子も間違いない。
こだわりとクセがすごい。



CHASHITSU
https://chashitsu.jp

お茶屋さんのおはぎバーガーなるものが気になるお店。←まだ食べたことない
お茶のガトーショコラはしっかりお茶の味がしてあんことの相性抜群でおいしい。
テイクアウトできるドリンクも美味しくてお茶好きにオススメ。


レ・グーテ
http://les-gouters.com/

ケーキがとにかく美味しい。
店員さんもとにかく素晴らしい。
ジャージーというケーキは誰にあげても喜ばれるのでオススメ。
ひと口サイズのピッコロシリーズもかわいくて美味しくてお土産にちょうどいい。
でも月、火休み\(^o^)/


村嶋
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/amp.retty.me/r/100000185553/%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D

飛び抜けておいしい!感動!ってわけじゃなく、至って普通だけど、定番の和菓子がお手頃で普通においしい。
今の時期はマンゴー大福がオススメ。
ひがしのりが好きらしい(ドウデモイイ)


ソリリテ
http://solilite.site/

チョコレートのお店でイートインもあり。
今は桃のパフェをやってるけど人気なので予約がベスト。
ほんのりビターなチョコレート多数なので甘いもの苦手…な人にはいいかもしれない。しれないだけですよ?←
焼き菓子はチョコブラウニーが好き。



アクイーユ
https://m.facebook.com/patisserieaccueil2014/?locale2=ja_JP

店の人もいい感じだし焼菓子が美味しいしで好きなお店。
イートインもできて、人目につきにくくゆっくりできるのでオススメ。
近くにQ&Dってタピオカのお店があるんですが、美味しいのにそこまで混んでないのでそこも穴場。



時間がないのでここまでですが、ちょっと遠くなるけど他にも

ラフルネ(パンと焼き菓子)
ジョエル(洋菓子)イートイン有
ルシェルシェ(洋菓子)
ブーケ(アイシングクッキー)イートイン有
オーデイネイル(洋菓子)イートイン有
P&B(パン屋)
フレンチマーケット(洋菓子)イートイン有
ショコラティエcoco(チョコ)
isshin(和菓子)

も好き(*´Д`)


火曜日はお休みの所も多いですが、またの機会にでも。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1530

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>