「光一のどSでシンキング」(どヤ)
堂本剛の「こんな氷河期(固まりかた)はイヤだ」(F&MB)
堂本光一と堂本剛のラジオコーナーのおかしさに磨きがかかる2017年。
こちら側(リスナー)にプレッシャーかかりまくりなコーナーだなオイっ!(氷河期特にw)
KinKi Kidsは、おまえらなんかオレらが気に入るようなおもしろネタ送ってこいよ?おう?な圧をかけてくるコーナーをちょいちょい放り込んでくるのでメールを打つ指が震えるわ。注:アイドル
…と、思ってたら光一のどSでシンキングはただのポジティブシンキングのやつかーい。
コーナー名をどSにしたとたん涙ちょちょ切れのエエことしか言わない光一さん…
なにこの男前!(°Д°)キー!
ところどころおっさん臭漂わせながらも押さえるとこはしっかり押さえてくるからさすが。
投げキッスはできないけどちゅうしちゃう!
ってそれ隣のキューティクルパーマネントが得意なやつー!
最終的に(*⚫△⚫)「ちゅうしちゃうぞ!(バキュン)」ってまとめがちなやつー!
よかったですね、近場で手軽にちゅうできそうな人がいて(・∀・)ハハハ
そして。
あの光一さまがとうとう好きな海外ドラマのタイトルをお教えくださった…!
ウォーキングデッドとゲームオブスローンズ
うん、やっぱりどっちもエグいな☆(・∀・)地上波無理そうなやつ。
でもどっちもおもしろいよねー!!
エグいの苦手!な人も、海外ドラマは人間関係が織り成すストーリー展開がおもしろいから大丈夫!(適当)
わたしはつっこみどころ満載だけどそれすらもおもしろいウォーキングデッド派で。
光一さんはゲームオブ~の方が好きそうだなぁ。
剛さんがこういうの苦手じゃなかったら薦めて一緒に語り合えるけど。
無理ですもんね…残念。
昔、光一さんが寄生獣やベルセルク(漫画)にハマっていた頃。
剛さんに、
(*⚫△⚫)表紙がもう怖いからこっち向けて読まんといてぇ!なにそれ気持ち悪い!
と、どヤで言われ、その場では茶化していたけど、後日そんな事情をまったく知らない記者さんから、
「KinKi Kidsの光一くんはなぜ漫画のカバーを裏返して読んでるんだろう」
ってまさかのポロリがあった時のわたし、よく失禁せずにいられたなぁ~って我ながら感心するわ。
この頃から、あれ?光一さんってなにかと恥ずかしくない?あれ?って思い始めて今現在。
光一と剛って書いて「恥ずい(照)」の隠語ですよね?
はぁぁ光一さんKinKi Kidsの楽屋で海外ドラマ観ればいいのに。剛さんの視界に入るギリギリで。
今日は女性自身だかなんだかの光一さん表紙のやつに中山秀正さんとの対談。(雑)
忘れずにチェックしなければ!
ガラっと話は変わりまして。
昨日、友達と心斎橋にあるだるまに初めて行ってみたんですが、春節?の海外の人だらけでここどこの国やねん状態で。
ここで気になるのがこの人たちが一体どれだけソース2度漬け禁止!を理解しているか…ドキドキ
それにしても、最近は串カツも回転寿司化して電車らしきものに乗ってくるシステム…!(°Д°)
おっさんが「おまたせ~!」って言いながら運んでくるシュールさ。
ご丁寧に電車のガタンゴトンまで再現して各テーブルは駅名で区分されている。
注文からなにからタッチパネルひとつで済むのは便利でありがたいですが、セルフなので置き方がグッチャグチャ(^_^;)
堂本剛の「こんな氷河期(固まりかた)はイヤだ」(F&MB)
堂本光一と堂本剛のラジオコーナーのおかしさに磨きがかかる2017年。
こちら側(リスナー)にプレッシャーかかりまくりなコーナーだなオイっ!(氷河期特にw)
KinKi Kidsは、おまえらなんかオレらが気に入るようなおもしろネタ送ってこいよ?おう?な圧をかけてくるコーナーをちょいちょい放り込んでくるのでメールを打つ指が震えるわ。注:アイドル
…と、思ってたら光一のどSでシンキングはただのポジティブシンキングのやつかーい。
コーナー名をどSにしたとたん涙ちょちょ切れのエエことしか言わない光一さん…
なにこの男前!(°Д°)キー!
ところどころおっさん臭漂わせながらも押さえるとこはしっかり押さえてくるからさすが。
投げキッスはできないけどちゅうしちゃう!
ってそれ隣のキューティクルパーマネントが得意なやつー!
最終的に(*⚫△⚫)「ちゅうしちゃうぞ!(バキュン)」ってまとめがちなやつー!
よかったですね、近場で手軽にちゅうできそうな人がいて(・∀・)ハハハ
そして。
あの光一さまがとうとう好きな海外ドラマのタイトルをお教えくださった…!
ウォーキングデッドとゲームオブスローンズ
うん、やっぱりどっちもエグいな☆(・∀・)地上波無理そうなやつ。
でもどっちもおもしろいよねー!!
エグいの苦手!な人も、海外ドラマは人間関係が織り成すストーリー展開がおもしろいから大丈夫!(適当)
わたしはつっこみどころ満載だけどそれすらもおもしろいウォーキングデッド派で。
光一さんはゲームオブ~の方が好きそうだなぁ。
剛さんがこういうの苦手じゃなかったら薦めて一緒に語り合えるけど。
無理ですもんね…残念。
昔、光一さんが寄生獣やベルセルク(漫画)にハマっていた頃。
剛さんに、
(*⚫△⚫)表紙がもう怖いからこっち向けて読まんといてぇ!なにそれ気持ち悪い!
と、どヤで言われ、その場では茶化していたけど、後日そんな事情をまったく知らない記者さんから、
「KinKi Kidsの光一くんはなぜ漫画のカバーを裏返して読んでるんだろう」
ってまさかのポロリがあった時のわたし、よく失禁せずにいられたなぁ~って我ながら感心するわ。
この頃から、あれ?光一さんってなにかと恥ずかしくない?あれ?って思い始めて今現在。
光一と剛って書いて「恥ずい(照)」の隠語ですよね?
はぁぁ光一さんKinKi Kidsの楽屋で海外ドラマ観ればいいのに。剛さんの視界に入るギリギリで。
今日は女性自身だかなんだかの光一さん表紙のやつに中山秀正さんとの対談。(雑)
忘れずにチェックしなければ!
ガラっと話は変わりまして。
昨日、友達と心斎橋にあるだるまに初めて行ってみたんですが、春節?の海外の人だらけでここどこの国やねん状態で。
ここで気になるのがこの人たちが一体どれだけソース2度漬け禁止!を理解しているか…ドキドキ
それにしても、最近は串カツも回転寿司化して電車らしきものに乗ってくるシステム…!(°Д°)
おっさんが「おまたせ~!」って言いながら運んでくるシュールさ。
ご丁寧に電車のガタンゴトンまで再現して各テーブルは駅名で区分されている。
注文からなにからタッチパネルひとつで済むのは便利でありがたいですが、セルフなので置き方がグッチャグチャ(^_^;)