最近、確実にKinKi沼にたくさんの人が足をとられてますよね…?
沼のほとりで迷ってる人含め、KinKi Kidsが気になってしょうがない人があっちこっちに出没してますよね…?
迷える子羊ちゃんたちー!迷ってる時間がもったいないですよぉー!!(°Д°)
早くドボンして子羊ちゃんから化け猫に進化しよぉぉー!!(°Д°)
大丈夫!地球はちゃんと回っておーまいしゃいん!明日をくれるから!ってKinKi Kidsも言ってますよぉー!(°Д°)
絶対に歌ってはくれないけど!
…泣いてない(ノД`)
未満都市、ラブラブ、歌番組の光一さん、20周年のなんやかんや、高杉剛…
やっぱり露出があるとこんなにも反応があるのか…!と、あらためてテレビの力ってすごいなぁと。
…ちょっと待って。
この短期間でちょろちょろっと露出が増えただけでこんな状況だったら、日頃から定期的にちょろちょろさせといたらKinKi Kidsのせいて日本滅びるんじゃない??(大真面目)
金曜日の夕方には1枚たりともレンタルされていなかったTSUTAYAのKinKi Kidsコーナーが、今日見たらアルバムが全部レンタル中だったわー!
みんなわかりやすすぎて愛しい。
借りようと思ったのに借りられなかった人には、「もう…買った方が早いで…?」ってそっと耳もとで囁いてあげたい。
KinKiファンはいつでもWELCOMEです♪
パーティーの時に。
突発LOVE(仮)の歌詞を入院中に書こうと思ったけど書けなかった剛さんのために、曲をある程度仕上げてイメージを掴みやすいように…と、ラララ♪で歌ってくれた光一さん。(注:ファンではなく100%剛さんのために)
作詞苦手!嫌い!なので、作曲はしても作詞はすべて作詞家さんに依頼。
その時、ある程度のイメージを伝えてこんな感じで…と注文するも、返ってきたものがイメージと違い、納得いかない場合は突き返すことも。
微妙なニュアンスの違い、一人称の呼び方、細かいところからざっくばらんなところまで。
そんな光一さんが唯一なんの注文もしないのが相方の剛さんの詩。
「泣いてる」に「い」をつけ足して「泣いている」にしただけで、
(=∀=*)一文字だけ付け足しちゃったんだけど…
ってちょっぴり申し訳なさそうに言う光一さんを作詞家さんたちが見たら、「…こいつ…マジか…!」ってなるに違いない。
突然話は変わりますが、ヒルナンデスの編集をしながら観ていたこのシーンにKinKi Kidsみ溢れてるなぁ…(*´Д`)と一人枕に顔を埋めて足バタバタさせてたんですが。
点数札が、え?それ扇かなにかですか?貴族?ってぐらい持ち方が無駄にあざといしかわいいし、
その横で無意識に札の材質確かめ始める光一さんに、KinKi Kids forever…ってなるやつ。
とかなんとかしてたら編集に時間がかかって進まないので心を無にして頑張ります☆(・∀・)
…無とはまったく真逆の欲望だらけのクソみたいなことを書きますが。
銀魂見終わっていろんな感情抱きながら映画館から出て親友ちゃんとした会話が
「やれるのか?って…漢字かそうじゃないかで全然違う意味になるから危ういな!」
「ぜんっぜん余裕でやれます!って話やけどな?」
「やれるやれる!喜んで!」
「銀時アホやなぁ…」
だったの今思い返しても本当にクソでした、マル。
沼のほとりで迷ってる人含め、KinKi Kidsが気になってしょうがない人があっちこっちに出没してますよね…?
迷える子羊ちゃんたちー!迷ってる時間がもったいないですよぉー!!(°Д°)
早くドボンして子羊ちゃんから化け猫に進化しよぉぉー!!(°Д°)
大丈夫!地球はちゃんと回っておーまいしゃいん!明日をくれるから!ってKinKi Kidsも言ってますよぉー!(°Д°)
絶対に歌ってはくれないけど!
…泣いてない(ノД`)
未満都市、ラブラブ、歌番組の光一さん、20周年のなんやかんや、高杉剛…
やっぱり露出があるとこんなにも反応があるのか…!と、あらためてテレビの力ってすごいなぁと。
…ちょっと待って。
この短期間でちょろちょろっと露出が増えただけでこんな状況だったら、日頃から定期的にちょろちょろさせといたらKinKi Kidsのせいて日本滅びるんじゃない??(大真面目)
金曜日の夕方には1枚たりともレンタルされていなかったTSUTAYAのKinKi Kidsコーナーが、今日見たらアルバムが全部レンタル中だったわー!
みんなわかりやすすぎて愛しい。
借りようと思ったのに借りられなかった人には、「もう…買った方が早いで…?」ってそっと耳もとで囁いてあげたい。
KinKiファンはいつでもWELCOMEです♪
パーティーの時に。
突発LOVE(仮)の歌詞を入院中に書こうと思ったけど書けなかった剛さんのために、曲をある程度仕上げてイメージを掴みやすいように…と、ラララ♪で歌ってくれた光一さん。(注:ファンではなく100%剛さんのために)
作詞苦手!嫌い!なので、作曲はしても作詞はすべて作詞家さんに依頼。
その時、ある程度のイメージを伝えてこんな感じで…と注文するも、返ってきたものがイメージと違い、納得いかない場合は突き返すことも。
微妙なニュアンスの違い、一人称の呼び方、細かいところからざっくばらんなところまで。
そんな光一さんが唯一なんの注文もしないのが相方の剛さんの詩。
「泣いてる」に「い」をつけ足して「泣いている」にしただけで、
(=∀=*)一文字だけ付け足しちゃったんだけど…
ってちょっぴり申し訳なさそうに言う光一さんを作詞家さんたちが見たら、「…こいつ…マジか…!」ってなるに違いない。
突然話は変わりますが、ヒルナンデスの編集をしながら観ていたこのシーンにKinKi Kidsみ溢れてるなぁ…(*´Д`)と一人枕に顔を埋めて足バタバタさせてたんですが。
点数札が、え?それ扇かなにかですか?貴族?ってぐらい持ち方が無駄にあざといしかわいいし、
その横で無意識に札の材質確かめ始める光一さんに、KinKi Kids forever…ってなるやつ。
とかなんとかしてたら編集に時間がかかって進まないので心を無にして頑張ります☆(・∀・)
…無とはまったく真逆の欲望だらけのクソみたいなことを書きますが。
銀魂見終わっていろんな感情抱きながら映画館から出て親友ちゃんとした会話が
「やれるのか?って…漢字かそうじゃないかで全然違う意味になるから危ういな!」
「ぜんっぜん余裕でやれます!って話やけどな?」
「やれるやれる!喜んで!」
「銀時アホやなぁ…」
だったの今思い返しても本当にクソでした、マル。